2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧
「第2列島線の旅」は去年(2006)の十月と十一月に旅したときの写真の一部です。 それぞれの島の写真は他にもありますので、欲しい人はどうぞ、問い合わせてください。 そのうち、暇なときに、最も経済的かつ合理的な方法で送ってあげるでしょう。
「出張」先のパソコンを使わせてもらってブログ。 妹のホームページを覗いてみたり、グルメ情報を検索してみたりする今日この頃。 土日は家に帰ったり、鹿児島に帰ったり、行ったり来たりの相変わらず根無し草のような生活が続いております。
下関に来ました。 関門大橋です。 右手の陸地は巌流島です。 「小次郎!破れたりっ!」武蔵
ロタ島です。 グアム島です。 大きな島です。北側の風景です。 リゾートとして有名?なココス島です。 入港したグアム島については、別の機会に…。
残念ながら、航程の都合で、行き帰りとも、サイパン島、テニアン島付近は夜で撮影できませんでした。
anatahan I. アナタハン島…。 あなたはん…、大阪弁か?
Alanagan I. Guguan I. Sarigan I.である。 それぞれ、アラナガン、ググアン、サリガン島と呼ぶのか…。 なぜか京都竜安寺の石庭を連想した。 Alanagan I. Guguan I. Sarigan I.
Pagan I. パガン島である。うーん、どこかで聞いたことのある名前だけど思い出せない。 人が住んでいるらしい。建物が見えた。炊事の煙らしいものも見えた。 複数の火山からなっているようで、更には湖なんかもあるらしい。 温泉も湧いているそうだ。 うーん…
Asuncion I.とAgrihan I.です。 北マリアナ諸島の島の名前は、スペイン語と英語と現地語が混在しているようです。 アサンション島とアグリハン島とでも発音するのでしょうか。 Asuncion I. Agrihan I. 人が住んでいるらしいけど暗くてよく判らなかった。大き…
Maug Is.です。マウグ島かモーグ島とでも発音するのでしょう。 この島は面白い構成です。 「島」が複数形であることからも判るように、3つの島からできています。 それぞれ、North I. East I. West I.と身も蓋もない名前です。 日本海軍の秘密基地でもあっ…
いよいよ国外です。 Farallon de Pajaros スペイン語です。 パハロス島と読むそうです。 北マリアナ諸島の北端の島です。 火山特有のきれいな均整がとれた形で高さ319mだそうです。 南側の岩の塊りが特徴です。
南硫黄島です。北硫黄島も撮りたかったのですが、航程の都合でだめでした。
さて、いよいよ硫黄島です。 みずからも 傷つき見ていた あのいくさ すり鉢山は 今もたたずむ
小笠原諸島母島列島です。 母島、向島、妹島、平島、姪島、姉島の6島撮りました。 母島 向島 妹島 平島 姪島 姉島
小笠原諸島父島列島です。 兄島、弟島、西島、父島の4島撮りました。 兄島 弟島 西島 父島
小笠原諸島です。 「絵になる」?島は、とりあえず14ありました。 小笠原諸島の聟島列島は、北之島、聟島、針之岩、媒島、嫁島の5島です。 学術的には知りませんが、見たまんまです。 北之島 聟島 針之岩 媒島 嫁島
すごいです、この存在感。 孀婦岩です。 絶海に 孤高楽しむ 孀婦岩 その姿もて 我ら励ます
いよいよ、第2列島線の旅も人跡未踏の雰囲気がそこはかとなくただよってまいりました。 その名も、ベヨネーズ列岩です。 その名も、須美寿島です。 鳥島です。
八丈島です。 東側を通りました。北側と南側からの眺めです。 青ヶ島です。
三宅島です。 「第2列島線の旅 その1」から引き続きのイメージです。 富士山の 見送り受けて 鹿島立ち 伊豆七島も 併せ並びぬ 御蔵島です。
新島です。 神津島です。
伊豆大島です。 鵜渡根島・利島です。
まずは富士山に見送られました。
いつも社会と離れて暮らしています。私の社会の窓口です。